憧れのマイホーム。
さぁ、どこに建てよう?となると、あれこれ迷いますよね。
通勤や通学、スーパーや医療機関までのアクセスなどなど。生活に密着した立地については、すぐに思い浮かぶと思います。なかには、両家の実家の位置とのバランスを重視したという人もいるかもしれません。
しかし、土地選びはこれだけでは不十分。家を建てるということは、ゴールではなく新しい人生のスタート。せっかく素敵なマイホームができたのに、いざ生活をしてみると、あらら……なんてことになっては大変です。
まずは、ご自身のライフスタイルを掘り下げて考えてみましょう。将来的な家族のスタイルや仕事のことなどでも結構です。
例えば、お子さんのいる家庭ではご近所に同年代はいるか、近隣の地域行事は何があるのかも知っておくと良いかもしれません。自治会や町内会といった生活の付き合いは、プライベートの時間を充実できるかどうか、非常に大きな要素となります。
マイホームは残念ながら年数が経過していくと評価額が下がっていきます。一方、土地は逆に上がることもあります。出来るなら購入を考えている地域や周辺の将来的な計画を知っておくと、財産管理という点ではお勧めです。
しかし、ここで注意したいのは価格が上昇するということは、それに伴って支払わなければならない税金も増えるということ。家を建てた後は毎年固定資産税を払っていくことになります。購入後の経費として、検討している土地に対してどれくらいの税金がかかるのか、予め調べておくことも必要です。
マイホームでの思い描いた生活。
この夢を実現し、さらに膨らませていくためにも、事前の調査は生活が始まった後のことも含めてしっかり行いましょう!
© Copyright House Selection. All Rights Reserved.